コラム
なぜ寝入りばなに大きないびきをかくの?
序章:いびきラボの使用を再開しました
スタッフのJです。ずっとポケモンスリープでいびきを測っていたところ、「まぁそれほど大きいいびきは改訂内容だから大丈夫だろう」と高を括っていました。
実際、それほど大きないびきの音は録音されていなかったので、昔より改善したのかな、と思っていました。
が、先輩に「いびきラボで測ってみたら?」といわれ、使ってみることに。じつは7年前にも浸かってみたことはあったのですが、その後やめていました。
いびきラボのレビューや、そのデータを使ってのいびきグッズのレビューは今後連載として掲載していきたいと思っていますが、まずは、下記のいびきラボのデータをご覧ください。
まず、ショックだったのは全体のスコア。「47」となっています。いびきラボによると、新規ユーザの平均スコアは「25」だそう。
このスコア、いびきの音量レベルや頻度をスコア化したものなので、低ければ低いほど良い、というもの。47というのは平均のほぼダブルスコア。
いびきの音は鮮明に捉えられていて、ハイライト部分(要はいびきが大きかった時など、変化が現れた時)の頭出しもしてくれます。
聴いてみると、お、おぞましい。。。
寝入りばなに大きないびきが集中している!
もうひとつ気になったのは、大きないびきが寝入りばなに集中していたこと。
先ほどのグラフを見ても、記録開始(手動)が1時54分。その10分後に実際に入眠したと仮定すると、2時04分。
いびきがひどい時間(オレンジ色の棒グラフ部分)は2時37分頃から2時52分頃まで。入眠から30分後くらいがひどくなっています。
逆にそれ以外の時間は、いびきがあまりひどくありませんでした。
別の日に計測。一時間半(90分)のサイクルで大きないびきをかいていた
もうひとつ、グラフをご覧ください。先ほどの日の次の日。これも平日です。
いびきスコアは56。悪化しています。ショックです。。。
この日も、入眠後30分くらいに大きないびきがあった後、一度収まって、入眠後2時間後、3時間半後くらいに再び山が大きくなっています。その周期はだいたい1時間半(90分)。
1時間半(90分)周期でいびきが大きくなるのはなぜ?
本題の「なぜ寝入りばなに大きないびきをかくのか」に対する答えを見る前に、「なぜ、1時間半(90分)周期でいびきが大きくなるのか」について見ていきたいと思います。
まず最初に、質問。
いびきをかきやすいのは、レム睡眠(眠りの浅い状態)でしょうか、それともノンレム睡眠(眠りの深い状態)でしょうか?
答えは、
「レム睡眠」
です。それではなぜ、レム睡眠の時にいびきをかきやすくなるのでしょうか?
それは、レム睡眠時の方がノンレム睡眠時よりも全身の筋肉が弛緩しているから、です。
睡眠においては、ノンレム睡眠とレム睡眠が交互に現れます。ノンレム睡眠時は、脳が休んでいる状態。一方身体の筋肉はまだ少し活動していて、完全には休んでいない状態。レム睡眠時は、脳は活発に動いて日中起こったことの記憶などを整理をする一方、身体は休んでいるようです。
眠りのメカニズム e-ヘルスネット(厚生労働省)
レム睡眠時には全身の筋肉の弛緩に伴い、舌の筋肉や上気道を開く筋肉も脱力して緩み、その結果空気の通り道が狭くなります。そのため、レム睡眠時にはいびきをかきやすくなるわけですね。
ちなみに、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)を発症しやすいのもこのレム睡眠のタイミング。
(なお、この90分という睡眠サイクルは人によって異なるらしく、だいたい60分~110分のかなり広い幅を持っているようです。)
ちなみに、最初のグラフでその後いびきの大きい時間帯が出てこなかったのは、自分のいびきの音で目覚めてしまった(中途覚醒)からかもしれません。
寝入りばなにいびきが大きくなるのはなぜ?
じつは検索キーワードにはよくあらわれてくるのに、いろいろなコンテンツを見てもあまり出てこないのが「寝入りばなのいびき」。先ほど、大きないびきはレム睡眠時にかきやすい、と書きました。が、入眠時は「一気に深い眠り(ノンレム睡眠)になる」と言われており、(少なくとも説明上は)レム睡眠は現れてきません。ノンレム睡眠では最初に脳が休みに入り、全身の筋肉の緊張は比較的保たれている、と書かれています。となると、いびきはあまりかかないのでは?と思うのですが。。
レム睡眠とノンレム睡眠について 相談 e-眠り(エーザイ)
実際に寝入りばなにいびきが大きくなる、という現象に触れているコンテンツはあっても、「なぜ」という疑問に正しく答えてくれるコンテンツには出会えていない状況です。
今回は不完全燃焼で申し訳ございませんが、もう少し自分の睡眠データも蓄積しつつ、わかったらみなさんと共有したいと思います。
(当サイトからお申し込みされる場合に限り、処方指示書を無料で発行いたします。購入の際には簡単なオンライン問診票への記入が必要です(所要約4分))。